インスリン療法


 インスリン療法とは、糖尿病で不足しているインスリンを外から補う治療法です。1型糖尿病では、インスリン分泌がほとんどないため、欠くことのできない治療法です。

 2型糖尿病患者でインスリン療法を導入する場合は、
 ●食事・運動療法及び経口血糖降下薬で十分なコントロールができない場合
 ●重症感染症を合併した場合
 ●手術時
 ●糖尿病合併妊婦
 ●重症腎障害、肝障害を合併した場合
 ●糖尿病性昏睡の時
 などの場合です。

インスリン製剤の種類はいくつかあり、患者さんによって異なるものです。主治医の指示をしっかり守り、わからないことがあれば直接主治医にご相談して解決しましょう。

インスリンの作用時間による分類

種類 作用 作用の持続時間
1 超速攻型 速攻型よりもさらに速やかに吸収されて早く効く。持続時間が短い。 3〜5時間
2 速攻型 早く効くが持続時間が短い。食後高血糖を押さえるために使用する。 5〜7時間
3 中間型 速攻型と中間型を種々の割合で混ぜたもの。 18〜22時間
4 持続型 1回の注射でほぼ1日効くが、効き始めるまでに時間がかかる。 24〜28時間
5 混合型 1回の注射でほぼ1日効くが、効き始めるまでに時間がかかる。 18〜22時間

血糖自己測定

 血糖値の動きを測定することで、インスリン療法をより効果的にする上で有効な手段です。また、低血糖が疑われるときの確認にも役立ちます。

 血糖値測定時間は、食事前、食後2時間、就寝前などに測るとよいでしょう。また、自分の生活スタイルに合わせて、運動を取り入れたときの運動前後に測定してみたりと1日の血糖値の動きを把握するのも大変有効です。
 


『糖尿病』へ戻る

食事療法
運動療法
薬物療法





Copyright(C) 2004-2012 Oka Pharmacy Co.,Ltd