薬物療法



 2型糖尿病では、食事療法と運動療法が基本ですが、ある程度実施しても血糖管理がうまくいかない時には薬物療法を併用します。


●内服薬

インスリンが分泌されている2型糖尿病の方に有効ですが、インスリンが分泌されない1型糖尿病の方には無効です。

1 スルフォニル尿素薬(SU薬) すい臓のβ細胞を刺激してインスリン分泌を促し血糖を低下させます。
現在使用頻度の高い経口血糖降下薬です。
過剰に投与すると、インスリンが過剰に分泌されて低血糖を起こすため注意が必要です。
2 ビグアナイド薬 肝臓からのブドウ糖の放出を妨げたり、筋肉などへのブドウ糖の取り込みを促進して血糖を低下させます。
3 α‐グルコシダーゼ阻害薬 α-グルコシダーゼ(糖質をブドウ糖に変える酵素)の働きを抑制して、小腸での多糖類の消化吸収を遅らせるので、食後の急激な血糖値の上昇が抑えられます。
4 インスリン抵抗性改善薬 比較的新しい経口血糖降下薬で注目されています。
インスリンの作用を直接強め、細胞レベルにおいてインスリンの効きをよくする薬です。中性脂肪やコレステロールも低下させる作用があります。

※薬物療法は、血糖コントロールが目的であって、糖尿病そのものを治すことはできません。
※薬を服用する際には、医師、薬剤師からの説明を十分に聞いて、指示を守るようにしてください。


薬を飲んでいるからと、食事や運動を怠ることはいずれ血糖コントロールの悪化を招きます。いままでのよくない生活習慣の積み重ねが疾病を招いているので、生活習慣の改善(食事・運動)を基本に取り組みましょう。




『糖尿病』へ戻る

食事療法
運動療法
インスリン療法





Copyright(C) 2004-2012 Oka Pharmacy Co.,Ltd